NOROBUSHI

ナウでヤングな40代おやじの独り言

黒い悪魔との戦い

カァー カァー カァー

ガァ、ガァ、ガァ

バザッ、バサッ

アー アー アー

カァー カァ カァー カァ


朝4時。

 

また、けたたましいカラスの鳴き声で目が覚めた・・・。

 

家の目の前に公園があるのだが、そこの大きな木にカラスが巣を作った。

 

それ以来、大勢のカラスが朝早くから集まるようになっていた。

連日の早朝カラス集会により、俺は完全に寝不足だ。

 

日中には公園にも降り立ち、我が物顔で練り歩くカラス達。

多くの子供たちが遊ぶ公園に危険が迫っている。

 

街の平和を守る為、子供たちの安全を守る為、俺は立ち上がる事にした。

 

決して俺の安眠の為ではない。

 

そう、平和と安全な世の中の為に、黒い悪魔達と俺は戦う。

 

たとえこの身に危険が迫ったとしてもだ。

危険な戦いである事は分かっている。

 

今から数年前、俺はカラスに襲撃された経験がある。
ゴミを漁っているカラスと目があっただけなのだが、その直後、後ろから後頭部に突撃されたのである。
幸いにも一命はとりとめたが、あの時の恐怖と敗北感、屈辱を今まで一時たりとも忘れた事はない。

数年前の敗戦の雪辱を晴らす時が来たのである。

 

 

そして決戦の時が来た。

自然と力が入る。

緊張からか、大量の発汗、心臓の鼓動も激しくなる。

いざ参る。

 

 

 

 

 

意を決し、俺は携帯を手に取った。

市役所に連絡。

カラスの巣の除去を依頼した。

 


そして数日後・・・

市の公園緑地課の職員の手により、カラスの巣は無事に撤去されたのであった。

 


今朝。

チュチュン、チュン、チュン


爽やかな清々しい小鳥のさえずりで目が覚めた。

そこに黒い悪魔の姿は、もうない。

街に平和が戻ったのである。


この平和を取り戻す為に、一人の男が戦い続けていた事は誰も知らない。


それでいいんだ。

今日も明日もこれからも。
俺は人知れず戦い続けるであろう。


笑顔

今からもう、20年以上は前の話だろうか。

 

当時、上野の居酒屋で店長として勤め、ほぼ店に住み込みのような感じで働いていた。

 

ランチはなかった店なので、店に寝泊まりしていると実は意外に自由な時間はあった。

昼間には上野界隈をプラプラしていたものだ(銀行への両替も含む)。

 

そんなある日。

 

不忍池付近をプラプラ歩いていたら、付近にいたマダム達が一斉にテンションアップし黄色い声をあげていた。 

 

韓流スターでも来たのか?と思ってマダム達の注目するほうを見てみた。

 

すると、そこには韓流スターではない。

 

黒塗りの車に乗られた皇后様が窓を開けて外に向かって手を振られていたのだ。

 

一瞬の出来事であったが。

 

あれほどの最高の笑顔を見たことは後にも先にもない。

それほどに、未だに印象に残っている程の最高の笑顔であった。 

 

心が打ち砕かれた、というような、とにかく言葉では言い表せない。

 

その笑顔を見れた事を嬉しく思うし、誇りに思う。

 

笑顔だけだか、それが人の力になる。

そんな事を彷彿とさせる笑顔であった。

 

ありがとう、平成。

俺は決してあの時の笑顔を忘れない。

お墓の話

 

親父の死後、どうしようか悩んだのが「お墓問題」。


100万円・・・じゃ足りない。
だいたいの相場は200万円くらいか?

 

とてもじゃないが、そんなお金はない。


秋田に住む叔父から連絡があった。

「墓はどうすんだ?秋田持ってこい。」

秋田の本家のお墓に入れてくれるという。

 

秋田の本家にお願いする事とした。

 

そして具体的にいつ秋田に行くかの話を詰める段階となった。

 

同時進行で、親父のアパートの、遺品整理も進んでいた。

 

ほぼ片付き、最後に玄関を入って正面の壁に貼ってあった俺と弟の連絡先が書かれた紙を剥がした時。。。


その紙の後から封筒が出てきた。

 

中にはかなり前に書かれた「親父の遺言」が書かれていたのである。

 

簡潔に
・戒名不要
・葬式不要
・墓不要
・遺骨は粉骨して海に散骨して欲しい
・残された者達で決めてくれ

とだけ書かれていた。
(期待してはいなかったが、当然、莫大な隠し財産のありかを告げるようなものではなかった。もちろん、そんなものはない。)

 

自分の死後に金銭的負担をかけまいとする遺言であった。

 

流石に散骨は・・・

 

しかし、もやもやしていた気持ちを晴らすべくある決断をする。

 

秋田のお墓に持っていくのはやめて、自分達の近くにある場所で自分達で決めよう、と。

 

秋田までは往復1000kmの道のり。

一度遺骨を持っていって、じゃあ後はお願いします、って訳にはいかないだろう。

年間の維持費から、お墓の管理、その他諸々。
もしかしたら、お墓の継承者になる可能性だってある。
そう頻繁に通える距離ではない。
また、気軽に御墓参りに行ける距離でもない。

 

ならば・・・

 

そして、弟とも話し合う。

 

具体的には近隣でお墓を買うという選択肢ではない。
いわゆる納骨堂、樹木葬、合祀墓、といった1代限りのスタイルのお墓を選択する。
これだと経済的にもかなり現実的な話となる。
なにより、どんな形であれ、行こうと思った時に行ける距離にある事が大事であると考えた。

 

ほぼ決まっていた事を全て覆す形となるが、意を決して叔父に連絡をした。

 

自分達の気持ちを伝えると、意外にもあっさり「分かった」と言ってくれた。

 

お寺、お坊さん、花の手配、などすでにいろいろと動いてくださっていた。


それでも文句1つ言わず、快諾してもらった。

本当に急なこちらのわがままを通してもらったのだが、本当にいろいろ気にかけてくれた事に対して感謝の気持ちしかない。

 

多分、30年以上前に一度会った事があるくらいしか接点はない。もちろん、ほとんど覚えていない。

 

それでも本当にいろいろと助けて頂いた。

 

一族の繋がり。

 

俺の従兄弟にあたる親父の兄弟(5人兄弟)の1番上の兄の長男(といっても定年退職されてる年齢)にも連絡を取ったが、実はかなり近い同じ市内に住んでいてビックリもした。

 

普段は何もないところに、いざとなった時の一族の血の繋がり、その存在を初めて知った。

 

叔父からはその後も時々連絡があり、いろいろと気遣ってもらっている。

 

そして、時間の合間をぬい、近隣の墓地をいくつか見学してきた。

なかなか良さそうな所が見つかったので、後は納骨へ向けて手続きを進めていく。

 

 

さて。


自分が死んだ時はどうしよう?


「終活」という言葉もそんなに無関係な話ではないのかな。


もちろんまだまだ先の話であろうが、いろいろと考えておく事も必要であろう。

健康ウォークフェスタ2019inレイクタウン

健康ウォークフェスタ2019inレイクタウン

2019年4月21日(日)
越谷レイクタウン湖畔にて開催

 

子供が小学校からもらってきたプリントで開催を知った。
確か去年も参加したような記憶がある。

 

医療生協さいたま、というところが主催のウォーキング大会だ。
ネットで検索しても出てこない。

 

当日参加受付OKとあちこちでアピールされているが、事前受付があるのか謎である。

 

受付で参加費1人200円を払い、各々自由気ままにスタートする。
特に決められたスタート時間の設定はなく、この時間内に受付すればOK、のような感じ。

 

レイクタウン湖畔を一周するコースで3kmと書いてあるが、絶対に3kmはないな・・・・。
あって、2kmちょいぐらいだな。
まあ、細かいツッコミは入れずにスタートする。

 

小学校で配られていたプリントだけあって、参加者のほとんどは小学生連れの親子だ。

途中3箇所の、チェックポイントがあり、クイズの答えを受付で渡された紙に記入していく。
ご丁寧に給水所まで設置されていた。

 

ゆっくりと一番下の2歳児に合わせて歩く。

たまには、気楽なウォーキングもいいものだ。

 

そして、2歳児、無事に完歩!!

 

ゴール後は、クイズに答えた用紙で抽選会に参加出来る。
次男はミニトマトが当たった。

 

他にも握力測定などの体力測定もあったり、お決まりの生協商品のアピールコーナーもあったり、歩くだけで終わりのイベントではないようだ。

 

こういった小さな大会(イベント)を発掘していくのも、なかなかいいものだ。

激務+過労+ストレス=

太った。

 

仕事が忙しすぎて、かなりジムにも、行けていない。
行けても時間がないので、筋トレなしでバイクのみとか。


昼飯を食う暇もなく、仕事後遅い時間に暴飲暴食の日々。


高度のストレスによる暴飲暴食は加速する。

 

仕事を上がった時点で、すでにジムに間に合わない事が分かっているので店を出た瞬間に缶チューハイを開ける。


敢えてバスには乗らず、駅まで歩きながら飲む。
飲む。
飲む。


家に帰ってからも飲む。
飲む。
飲む。

 

激務により労なく痩せるはずなのだが・・・

 

お酒の力は偉大です。

 

自分で分かる。

これはよくある一時の体重の増減ではない。

なかなか戻らないヤツだ、と。


なんだかんだで3年以上。

通い続けたジムでの運動を10日くらい空けてしまうだけで、こうも崩れるのか。
(仕事後、すぐに飲む酒の美味しさに溺れてしまったのか!?という事も考えられる)

 

今一度、気を改めなければ。

 

最近、疲れからか体調が悪く熱が下がらない。

それでも酒は飲む。
(だから熱が下がらないのだが)

 

今日も熱は下がっていないが、このままズルズル行ってしまいそうだったので気合でジムに来た。

体内から悪い酒を、汗とともに流すんだ!

 

そして、家に帰って美味い酒を飲む・・・いや、違う!!

 


昔、中学生の頃だろうか、TPOという言葉を習った。

 

確か、

T・・・タバコ
P・・・パチンコ
O・・・お酒(女)

だったと記憶しているが、TとPは辞める事に成功した。

 

残すはお酒のみ。

 

完全に止める事は、うん、無理だと思う。

 

せめて、毎日飲む習慣を止める事を第一目標とする。

 

そうしないと痩せないんだよな。

かすみがうらマラソン2019

2019年4月15日(日)

かすみがうらマラソン2019

 

いよいよ今シーズンを締めくくるマラソン大会。

走るのは、今シーズン最高距離10マイル(約16km)。

今までの最高距離は、10kmを2回走っただけだ。

そして、相変わらずの練習不足。

 

更にこの週は店舗改装により仕事が猛烈に忙しかった(万歩計の歩数は1日4万歩を突破)。
そして毎日遅くまでの労働に、休日出勤。
ジムに一回も行けなかった1週間。

 

ラソン当日は、お決まりの二日酔いだ。

 

そしてスタート地点に立つ。

 

Bブロックからのスタート。

あれ?

B???

初めての10マイルとあって、かなり遅めのタイムを自己申告したはずだが・・・
(スタートブロックは申込み時の自己申告タイムにより振り分けられる)

後ろにはCブロック、Dブロックとかなりの人数が。

 

俺、ここにいていいの??

 

しかし今さら前にも後にも移動は不可能だ。

 

周りが早くても焦るな。

「マイペース」だ。

そして、とにかく無事に完走する事。

 

それだけを念じ、スタートとなった。


平常心だ。

 

10kmの時は、1km6分ペースでギリギリの戦いであった。

今回は1km6分20秒のペースで順調に進む。


5キロ6キロあたりで、体内に残っていた悪魔の酒が悪さを仕掛ける。


かなり辛くなってきた。

 

「とっとと歩いて楽になっちまえよ。」

 

悪魔が脳裏に語りかけてくる。

 

8kmすぎ。

「中間地点」の看板に心が折れかける。

 

脳内の悪魔との話し合いの結果、10kmまでは頑張って走ろう、その後は自由に歩いて良い、という結論に達した。


霞ヶ浦の畔に達した10km地点。

通過タイムは1時間2分。

 

まだ行けるか?

もう少しだけ頑張ってみる事にした。

 

次の1kmは7分かかる。

 

やはり未知なる挑戦の前に、明らかにペースは落ちている。

抜かすよりも抜かされる人数のほうが多い。


人里離れた霞ヶ浦湖畔。


しかし、地元中学生らしき男女が沿道のあちこちで励ましの応援をしてくれている。

 

通り過ぎるランナーとハイタッチをする者達も。

そしていつしか俺も、柄にもなく走りながら中学生達とハイタッチをするようになっていた。

 

ただし、右手のみ。

 

何故なら、左手は鼻を拭って鼻水まみれであったからだ。
こんな鼻水まみれの左手で純粋な少年少女達を汚してはならない・・・。

 

何人の中学生や応援のおじさんおばさん達とハイタッチしただろうか。

 

確かにパワーを貰った。

 

残り3km。

残り2km。

残り1km。

そして、ゴール。

 

初チャレンジの10マイルを無事に完走したのである。

 

やれば出来る。

 

出来た!!!

 

タイムは1時間42分26秒。

 

3773人中1887位。

 

40代男子の中だと
1062人中521位。

 

ギリギリ半分よりは前でゴール。

 

初チャレンジとしては上出来だ。

 

次なる目標「ハーフマラソン」が視野に入ってきた。

 

 

ラソン後に付近のスーパー銭湯へ。

体重が3キロ落ちている。


缶ビール缶チューハイで乾杯し、その後は飲み屋で祝杯をあげた。

 

ベロベロに酔っ払って家に帰り、体重を測った。

 

銭湯で測った時より5キロ増えていた・・・。

 

あれ?

 

走る前より増えてる???

第24回 吉川なまずの里マラソン

2019年3月31日(日)

第24回 吉川なまずの里マラソン

10kmの部に参戦。

 

スタート時刻は9時50分。

しかし、8時30分から交通規制がかかるのでその前に駐車場を目指す。
会場隣の駐車場は恐らくすでに満車であろう。
次に近いのは近隣の小学校と中学校に臨時駐車場が設けられるとの事だが、「天候状況により使用不可」と書いてある。
昨夜にかなり雨が降っていたので、恐らく使用不可であろう。


最初から1番遠い駐車場を目指す。

8時20分頃到着。
ギリチョンセーフ。。
すでに満車寸前であった。

 

車で行く場合は、かなり早めに行ったほうが良い(ハーフマラソンのスタートは9時←ハーフマラソン出場者が1番多い)

 

この総合体育館駐車場からスタート会場までは1kmちょい。
まあまあ歩く。

 

会場に着いてまもなく、ハーフの部のスタートとなった。
ちょうどトイレに行きたくなったのだが、恒例のスタート前トイレ渋滞はなかった。
充分な臨時トイレを設置してあるからだろう。

 

ハーフのスタートを見届け、ウォーミングアップにかかる。

 

しかし。

 

「牛タンシチュー」
「豚汁」
「鳥唐揚げ」


などなど、様々な美味魍魎が俺を誘惑してくる・・・。


(家で朝食(納豆)は食べてきている)

 

いやいや、ここで誘惑に負けてどうする。
(前夜は酒を飲む誘惑に勝って飲まなかった!)

 

少し空腹くらいで走ったほうが走りやすいに違いない。

走り終わった後に堪能すればいいだけの話。


。。。。。。

 

 

少しこのあたりの記憶がない


気付いた時には、牛タンシチューを堪能していた・・・

肉たっぷり。

うまい、うますぎる!!

(しかもこれで300円)

 

ゴミを捨てに行った時、今度はフランクフルトが俺に何か語りかけてきた。

 

一度開かれし欲望の扉は、閉ざされる事はない。

 

フランクフルトも一瞬でたいらげる。

 

喉が乾いたな・・・

 

ペットボトルのお茶も買い、全て飲み干す。

この満足感は、満腹中枢が満たされた証。。。


そして、スタート地点へ集合の号令がかかった。

 

大したウォーミングアップも行わず(胃袋のアップは万全であるが)スタート地点へ向かう。


自己申告タイムによりそれぞれのスタート地点に並ぶシステムだ。

30分〜40分・・・素通り
40分〜50分・・・違う、ここでもない

50分以上・・・あれ?ここで終わり?60分以上はないのか?

 

10kmは2度目のチャレンジ。
しかも前回はイレギュラーなコースでもあり、実質初の10kmとも言える。
いつものように練習不足。
無理は出来ない。
1km6分。10kで出来たら60分を切りたいところが今回の目標。

 

そしてスタート。

 

スタート渋滞が激しく、全く前に進めない。
最初の1キロはかなり遅いかなと思っていたが、その1kmを示す標識が見当たらない。

 

結局最初に見つけたのは2km地点。

 

あ、小さい。。。

膝の高さもないくらいの距離標識だ。
これでは見逃してしまう。。
(1キロ毎に標識があるのだが、結局何回か見逃した)

 

2kmの頃には渋滞も解消されていて、通過タイムは12分40秒。

 

途中、胃のほうから牛タンシチューの香りが漂いつつも、なんとか走り続ける。

コースは極めて平坦で走りやすい。

 

5km。30分30秒。

足が痛い。

60分は厳しいか??

 

6km7kmあたりでは、抜かすよりも抜かされるほうが多かった。
それでもなんとか1km6分前後のペースを維持する。

 

8km。47分30秒。

なんとか行けるか?

 

ここからペースを上げる。

 

そしてラスト1キロ。

バテる・・・。

 

ここが本当に辛いところ。

何度も時計を見ながら、最後の気力で走る。

 

そしてゴール。

58分59秒。

 

なんとか目標タイムは達成。

 

40代男子の中では375人中231位。

なんのネタにもならない中途半端な順位だが、とりあえず不吉なゼッケン番号にも負けず無事に完走出来た事を悦びたい。

 

ちなみに小学生高学年2kmの部に参戦した長男は、305人中180位とこれまた微妙な順位。
ただ、結果を見るとほとんどの子供達は所属欄に何らかのチーム名が書いてあり、ほとんどが野球かサッカーをやっているスポーツ少年達だ。
それを考えると、何もやっていない身からすればかなりの善戦と言えよう。


初めて参加の大会であったが、流石に前評判通り全てにおいてスムーズな運営で気持ちよく走れる大会であった。

 


来年は・・・

ハーフマラソン・・・

(目標)

 


スタート前など会場のあちこちで、再来週の「かすみがうらマラソン」というキーワードが聞こえてきた。

 

このよしかわマラソンかすみがうらマラソン、のパターンで参加する人はかなり多そうだ。

 

そう、次なる戦いは今シーズンの締めくくりにして最大の挑戦

 

かすみがうらマラソン

10マイル(16km)。


ちなみに、ゴール後もう一度牛タンシチューを食べようとしたが、すでに完売であった・・・。